先日お知らせした通り、5/9からオランダのアムステルダムに来ております。
買い付けだったり、取引先のデザイナーさん方に会いに行くのが一番の目的ですが
この旅で絶対にやりたかったことを初日の今日、やってみました。
それは、うちで取り扱っているガイドブック、Petite Passportを使って街を回ること。
本日5/10(火)、ホステルを出発して朝一番に向かったところは
TOKI というカフェ。
平日7:30から開いてるのが魅力的。
朝早くから多くのお客さんで賑わっており、その中でも印象的だったのが
仕事をしていたり、仕事の話をしていたり。
多分、カフェでそういったことをすることで、会話であればよりフランクに、
作業であれば、朝だし、のんびりとした雰囲気の中なのでより効率的な仕事ができるのでは。
ここでは、フィルターコーヒーとバナナココナッツケーキを食べました。
容器がとってもかわいい。
自転車の多いアムステルダムならではと思うのが、窓に書かれている「GO SLOW」のメッセージ。
自由に飲んでいい水は琺瑯で。。細部がいちいちかっこいいです。
お店の方も気さくで、オススメの古着屋さんとかを教えてもらいました。
ここはアムステルダム中央駅から近い、Buiten Oranjestraatのバスストップから歩いて3分ほど。
この周りにはPetite Passportにも載っているようなオシャレなセレクトショップが集まってます。
次に訪れたのはTOKIから歩いてすぐのSIX AND SONS。
コンセプトストアであるSIX AND SONSは陶器やステーショナリー、
ジュエリーなど、女性も男性も楽しめるショップ。
陶器は北欧のものが多く揃ってました。
ここでは店員さんとPetite Passportの話で盛り上がり、お互いのインスタをフォローし合ったりと、カウンターでずっとベラベラしゃべってました。
続いては、同じ通りにある RESTORED
ここもセレクトショップなのですが、主にジュエリーやテキスタイルのものが多く、
うちでも取り扱っている、Studio Mae Engelgeer のティータオルやブランケットが並んでました。後からStudio Mae EngelgeerのデザイナーのMaeから聞いたのですが、ここではよくディスプレイのレクチャーがあり、Maeたちデザイナー側がそういったのを学んでるそうです。へ〜。
そのまたすぐ近くにあったのが、SUKHA AMSTERDAM
ここは素材にこだわったナチュラル系の、主に洋服が扱われてました。メインカラーが白で、高い天井やロフトなど、お店のつくりが非常に勉強になりました。
ここから向かって、歩いて10分ほどにある
KOKO Coffee & Design で少しブレイク。。
カフェであり、セレクトショップでもあるKOKO。
店員さんとのおしゃべりも楽しめるし、置いてある雑誌を読み漁るのもよし。
ペア(ラフランス)ジュースを飲んでたらあっという間に30分くらい経ってました。
ここまで全て、Petite Passportの「The Amsterdam Guide」に載っているところ。
どこのお店でも共通の話題としてPetite Passportの話ができるのが嬉しかったです。
また、どこもこだわりの商品に関してとっても親切に話してくれて、
訪れたら是非ともその商品のストーリーを聞いてほしいなと思います。
そして皆さんが口を揃えていうのが、「(編集者の)Paulineは本当にいい人」ということ。来週彼女に会えるのが楽しみです。
Petite Passportの取り扱いは日本ではC & MILLSのみとなっております。
現在発行されている、Amsterdam, Barcelona, Berlin, Paris,
そして最新版のLondonとNY、Copenhagenがございます。
配送も致しますので、お気軽にご連絡ください。
Email : candmills2014@gmail.com
HP : http://candmills.com/
Petite PassportのHPも是非、ご覧ください。
Petite Passport HP : http://petitepassport.com/
それでは、また。
C & MILLS
〒802-0006
福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-12
中屋ビル1階 メルカート三番街内
E-mail : candmills2014@gmail.com
Instagram: https://instagram.com/c_and_mills/
Facebook: https://www.facebook.com/candmills
0 件のコメント:
コメントを投稿