現在、LondonからAmsterdamに戻り、Amsterdam最後の夜をホテルでひっそりと過ごしてます。今日の夕方まで居たLondon。ありがたいことに、毎日人と会う約束をしていたのもあって、3日間という短い時間をかなり濃密に過ごせました。なので、初日のLondonがどんなだったか記憶が薄れかけてるのですが、思い返してみたら、とってもお世話になっている所に再訪したのでした、ワタシ。そうでした、そうでした。
London初日に訪れたのは、C & MILLSでも取り扱っているステーショナリーを製作している
Present & Correct
グラフィックデザイナーでもある このお店の店主 Nealのデザインするノートなども本当に素敵なのですが、なんといっても彼のこだわり抜いた文房具などのセレクトが本当に素晴らしい!!
ショッパーもこんなに可愛い。。
もちろん日本の文房具も揃っているのですが、他にはヴィンテージの絵本であったり、昔使われていたチケットなど。文房具好きにはたまらない空間になってます。
Present & CorrectはAngelという地下鉄の駅から歩いてすぐなのですが、最近このエリアはかなり人気があるらしく、家賃も高くなっているとのこと。前回来た時に訪れたインテリアショップがあったのですが、家賃の関係でお店を閉店したそうで。残念。。
前回訪れた2年前から、かなり色々とLondonは変わってました。
続いて、次の日に訪れたスポットについてご紹介。
このスポットについては以前このブログ(以前の記事⇨コチラからどうぞ)にも、他のブログにも何度か載せたことがあるのですが、Londonで一番行きたい所は?と聞かれたら即答するのが、ここ
MONMOUTH COFFEE
私は絶対に土曜日に訪れます。(なぜならすぐ側のマーケットにあるお目当てのお店が土曜日だけOPENするから)
7:30 OPEN、7:30入店。Openしてからすぐに行列ができるのですが、Open直後はまだ座る席も確保できます。
あ、いつものあの子がいる!とちょっと嬉しくなったり、、、
このパンやショートブレッドやケーキなどなど、全部美味しいんです。本当に。
そして私は絶対にこの長テーブルに座りたい。(なぜならジャムが欲しいから)
このEngland Preservesのジャムも本当に、美味しくて!
以前来た時は、日本でも有名なCONRAN shop の Sir Conranが手がけるカフェ、ALBION でこのジャムが買えるので買って帰ったのですが、今回は飛行機の手荷物の制限上断念。
パン・オ・ショコラとフィルターコーヒーを頂きました。
以前からこちらのMONMOUTHのトートバッグを買っており(しかも今回の旅でも持参)、3代目プラス, ストック用を買おうと思っていたのですが、残念ながら、今は販売が終わっていました。残念すぎる。
そしてMONMOUTHを出てからのいつものお決まりのコースなのですが、目の前のBorough Marketでこちらのサンドを食べること。
ここ、以前と場所が変わっていて最初閉店したのかと思いました。変わらずあってよかった。。
MONMOUTHから出てすぐに向かったのですが、まだ早すぎて準備中でした。尋ねると「あと30分くらいしたらスタートするよ」と言われたので、時間つぶしにお散歩へ。
このBorough Marketからモダンアートの美術館である TATE MODERN へはテムズ川沿いを歩いていけます。
こちらがTATE。現在改装をしており一部入れないエリアもあるそう。
左を見るとTATE。右を向くとミレニアムブリッジとセントポール大聖堂が。
のんびりお散歩をしつつ、ちゃんと30分後には元の場所へ。
準備できてました。
3年前の留学中、帰国するまでの数週間 毎週末通いつめていたのでお店の方に顔を覚えてもらってました。時にはサービスで他のメニューのものを付けてくれることがあったので、"アノ人"いるかな〜?と思ったのですが、もう彼はいらっしゃらなかったです。。残念(←下心見え見え)
たくさんのチーズとネギをたっぷりはさみ、焼き上げるこちらのサンド。
もうすでにまた食べに行きたい。
イギリスはご飯がマズイと言いますが、ここに来たらイメージが変わるはず。
とっても美味しいものばかり。
ぜひ行かれてみてください!
と、今回もLondonのことについて書いたのですが、日本時間の明後日には日本に帰国。
また新しい商品に関してなどをブログにアップしていきます。
お楽しみに。
それではまた。
C & MILLS
〒802-0006
福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-12
中屋ビル1階 メルカート三番街内
E-mail : candmills2014@gmail.com
Instagram: https://instagram.com/c_and_mills/
0 件のコメント:
コメントを投稿